諫山創氏による「進撃の巨人」は、2009年から「別冊少年マガジン」で連載をスタートさせたダークファンタジー漫画作品です。
初めて読んだ時の感動が忘れられない、私としては衝撃の作品でした!
随分と大人になってから出会った作品だったのに、昼夜関係なく夢中になって読み進め、読んだ後にも余韻が残るような漫画作品は久しぶりでした!!
当然ですが、巨人って見たことないので、一体どれくらいの大きさなんだろう~?と想像しながら読んでいましたが、巨人によってサイズ感が割と違うようですよね。
そこで今回は、「進撃の巨人」に出てくる巨人や登場人物らの身長について調べてみました。
「進撃の巨人」身長ランキング【巨人編】
始祖ユミルは死後、「九つの巨人」に魂を分けました。
その九つの巨人である始祖、顎、獣、車力、戦槌、進撃、超大型、鎧、女型の身長ランキングは以下のようになりました。
※無垢の巨人の身長はデータがないので、九つの巨人でのランキングであしからず。
【九つの巨人の身長ランキング】
9位:車力の巨人/4m
8位:顎の巨人/5m
7位:女型の巨人/14m
4位:戦槌の巨人/15m
4位:進撃の巨人/15m
4位:鎧の巨人/15m
3位:獣の巨人/17m
2位:超大型巨人/60m
1位:始祖の巨人(エレン)/推定1000m以上
最小の車力の巨人でさえも、なんと4m!!
これは2階建ての一軒家の高さとほとんど同じです。顎の巨人(5m)も大体一緒ですね。
次に続く14~15mサイズは、女型、戦槌、進撃、鎧ですね~
確かに、女型と進撃が戦ったとき、同じくらいの背丈に感じましたね、進撃と鎧の戦いも同様!
彼らより少し大きいのが獣の巨人!
獣の巨人は初めて出てきたとき、なんだかすごーく大きいような感覚がしていましたが、進撃や鎧とそんなに変わらなかったんですね~!
15mってどれくらいかと言うと、マンションの5階くらいです。
低層マンションの高さくらいですが、やっぱり実物を見たら、めちゃくちゃデカい!って感じそうですね。
そして第二位の超大型巨人。さすが、名前に「超大型」とついているだけありますね。
60mってやばくないですか?大体、20階建てビルの大きさです。
こ、これは、流石に、絶望を感じますね。
なんなら、目が悪い私には、顔がよく見えないですね。
そして一位は始祖の巨人。推定1000m以上って、、、。1キロメートルですよ?
もう想像できなくないですか?w
一応、1kmっていうのは、大人が歩いて20分くらいの距離です。
小学校の校庭のトラック5周分だそうです。
ちょっと、もう、、規模感が凄すぎて、笑えてくるレベルですね!
「進撃の巨人」身長ランキング【登場キャラ編】初期
次に、人間の方の身長ランキングです!
104期生の上位10名、そしてアルミンを入れたランキングは、以下のようになりました。
【登場人物の身長ランキング】
10位:ヒストリア・レイス(クリスタ・レンズ)/145㎝
9位:アニ・レオンハート/153㎝
8位:コニー・スプリンガー/158㎝
7位:アルミン・アルレルト/163㎝
6位:サシャ・ブラウス/168㎝
4位:エレン・イェーガー/170㎝
4位:ミカサ・アッカーマン/170㎝
3位:ジャン・キルシュタイン/175㎝
2位:ライナー・ブラウン/185㎝
1位:ベルトルト・フーバー/192㎝
104期生の初期が15歳とすると、15歳男性の平均身長は168.4㎝、15歳女性の平均身長は157.9㎝です。
エレンが平均身長並みというのは逆に意外でした。そして、ミカサと身長一緒なんですね!
後に、エレンはミカサに対して「一生オレだけを想っててほしい!!」と叫ぶという激重感情を抱いていることを考慮すると、想い人と同じ身長であることに対しては、多少なりともコンプレックスを抱いていてもおかしくありませんね。
「女神」「神様」「結婚したい」と男性支持が非常に高いクリスタは、思っていた以上に小さく、なんと145㎝!女の子らしくて可愛いし、守ってあげたくなる!ってことですね。
小さいと思っていたアルミンはコニーよりは高くて、後に良い感じの関係となるアニより身長が高いのも、いいですね。
上位三名は、想像通りな感じです!!
「進撃の巨人」身長ランキング【登場キャラ編】4年後
次に、104期生の初期から4年後です。ちゃんと作中で、身長が大きく成長しているんですよね!
19歳となったキャラクターの身長ランキングは以下のようになりました。
【登場人物の身長ランキング~4年後~】
10位:ヒストリア・レイス(クリスタ・レンズ)/145㎝
9位:アニ・レオンハート/153㎝
8位:アルミン・アルレルト/168㎝
7位:サシャ・ブラウス/170㎝
6位:ミカサ・アッカーマン/176㎝
5位:コニー・スプリンガー/180㎝
4位:エレン・イェーガー/183㎝
3位:ライナー・ブラウン/188㎝
2位:ジャン・キルシュタイン/190㎝
1位:ベルトルト・フーバー/192㎝
19歳男性の平均身長は170.7㎝、19歳女性の平均身長は163.0㎝です。
アルミンを除いて、男性陣は平均身長をゆうに超えています。
特にコニーは22㎝も伸び、ジャンは15㎝伸びてライナーを追い越してしまいました!
アルミン、、、。コニーより高かったのにね。でも、アニが全然伸びなかったから大丈夫か(?)。
そして、クリスタ。ちゃんと食べてる?全然伸びてないじゃない!
あれ?でもよくよく見ると、皆が成長し過ぎじゃない?
逆に、平均身長くらいなのはアルミンくらいでは?!
なんと、ほとんどが平均身長以上!!ミカサも高すぎじゃない?!
身長は遺伝が大きなファクターと言われますが、エレンたちはいつもイモ、パン、スープなどを食べており、成長に必要な栄養素を補えていたとは思えませんが。
ただ、訓練にはジャンプやランニングなどの成長を促進する運動も含まれていたでしょうから、それによって大きくなったのしょうか。
「進撃の巨人」身長ランキング考察!リヴァイ兵長の身長がおかしい?
一人で一個旅団並み(!)の戦闘力を持つ「人類最強」のリヴァイ兵長。
個人的に一番好きなキャラでもあります。
ネット上では、見た目と身長・体重のバランスがおかしいという意見が散見しているので、調べました。
リヴァイ兵長の身長は160㎝、体重は65㎏。これはBMI25.39で肥満体型に該当します(!!)
しかし、作画を見て分かる通り、かなりのスリム型です。というか筋肉が凄いです。
体型の偏りや姿勢も要因には挙げられますが、筋肉量が多い、あるいは骨格が大きいため、数値にしては見た目が細いという考察が有力なようです。
実際に、原作者の諫山創氏は「進撃の巨人 悔いなき選択」2巻のスペシャルインタビューにて、「見えない力感を出したくて。やっぱり見た目は脱いでもその体重には見えないんですけど、普通の体じゃないっていう風に見せたいんです。」と述べています。
そんなところまで緻密に思考を巡らせているとは、流石は諫山創先生です!
また、リヴァイ兵長と言えばアッカーマン一族です。
アッカーマン一族は、本来の肉体が持っている力を限界まで引き出すことが可能ですから、その反動で体が壊れないよう骨密度が非常に高いと考えられています。
上半身裸で手当てを受けるシーンや公式グッズで、リヴァイ兵長のバッキバキの腹筋が見られますよ!
飛んだり回転したりする立体起動装置を使いこなし、人類最強と言われるにはそれ相応の筋力が必要ですよね!
「進撃の巨人」身長ランキングまとめ
いかがでしたでしょうか。
「進撃の巨人」は人間と巨人が混在した特殊な世界観なので、その大きさの感覚がわかると、よりリアルに作品に没頭することができますよ!
予想以上に大きかった巨人たちに立ち向かっていく調査兵団のカッコよさ!!
立体起動装置があっても、あんなにスイスイと巨人の間をすり抜けるなんて、到底考えられないですよね!
コメント