「ドクターストーン」千空、死亡!?死亡キャラ纏めました!

稲垣理一郎原作の「Dr.STONE(ドクターストーン)」は、2017年から2022年まで「週間少年ジャンプ」で連載された大人気漫画作品です。

アニメ化し、現在はNetflixでも視聴できるので、見たことがある方も多いのではないでしょうか。

全人類が石化し、まるでリセットされたような世界で、主人公:石神千空(いしがみせんくう)が天才的な科学知識によって、世界を切り拓いていく興味深いストーリーです。

そんな千空(せんくう)が死亡することがあるのでしょうか?

謎の石化復活について、他キャラクターを含めて紹介していきます!

「ドクターストーン」千空(せんくう)、死亡?

率直に言うと、主人公である千空は、死亡します

と言っても、不思議な力である「石化」を利用して復活します

千空の持つ科学知識が脅威となることを恐れた司によって、千空は首を折られて死亡するのですが、頸動脈に残っていた石化の痕跡を利用して復活しました。

千空の判断力がすごい!

この死亡→復活の衝撃的なシーンは、その後の展開が目を離せなくなりましたよね!

千空の死亡の二回目は、宝島での冒険中、石化装置の攻撃によって千空たち全員が石化!

が、事前に頭上に復活液を投げていた為、その復活液が身体にかかったことで、すぐに石化から復活しました!

天才過ぎる。。

千空の死亡の三回目は、アメリカ編。

戦いで致命傷を負った仲間を助けるため、ホワイマンの石化光線を逆に利用し、千空を含む全人類を石化します。

その数か月後、事前に準備しておいた復活液で、ひとり復活を遂げていたスイカが7年の歳月をかけて復活液を作ることに成功し、千空は復活します。

7年も、、!スイカは頑張ったよね!

千空の「死」は単なる終わりではなく、科学と知識による再生の象徴

彼が幾度となく死亡→復活することで、科学の可能性と人間の力強さを感じますよね!

このように「ドクターストーン」は、石化(死亡)しても復活することがあり得るストーリーです。

しかし、確実に死亡してしまうことも。。。次は、死亡が確定したキャラを見ていきましょう。

「ドクターストーン」死亡確定キャラは?

地球の石化現象を免れた生存者たち(その間にISS(国際宇宙ステーション)にいた人たち。千空の父である石神白夜を含む)は、未来への希望を持ち、石神村の基盤を築きます。

彼らは、次世代に科学と知識を伝えるための礎となりました。

◆ISSメンバー死亡確定キャラ

石神白夜(千空の父):老衰により死亡。

・リリアン・ワインバーグ:原因は不明。老衰か病気かも。

・シャミール・ヴァルコフコニー・リー夫妻肺炎で死亡。

・ヤコフ・ニキーチンダリヤ・ニキーチナ夫妻:肺炎にかかった仲間のために、本土へボートで抗生物質を取りに行ったが戻らず。死亡したと考えられています。

◆その後、文明発達を遂げてからの死亡確定キャラ

・ソユーズの父石化した体が破壊されたため復活することができず死亡。

・ソユーズの母:息子であるソユーズを石化光線から逃がすために殺されて死亡。

「ドクターストーン」は、科学の力で多くの困難を乗り越える物語ですが、時間の流れ方が果てしないですよね!

千空は石化中、時がどれくらい経ったか知る為に、脳内で3700年も数を数えていたんだよ!ムチャでしょ、、、!

いくら科学を駆使しても、生命の終わりは避けられない現実。

その中でどのように生き、何を残すか、考えさせられるストーリーですよね!

「ドクターストーン」石化からの復活キャラは?主要キャラ編

まずは、前述の通り、主人公の石神千空です。その他は次の通りです。

◆石化→復活キャラ ※主要キャラ

・大木大樹(おおき たいじゅ):千空の親友。千空が一番最初に復活させた人。

【宝島編】①石化⇒復活。キリサメからの襲撃による。

②石化⇒復活。イバラの暴走による。

【アメリカ編】死亡⇒石化⇒復活。元特殊部隊からの手りゅう弾で一旦死亡したが、その後石化した後、無償で復活した。

・小川杠(おがわ ゆずりは):千空と大樹の友人。

【宝島編】①石化⇒復活。キリサメからの襲撃による。

②石化⇒復活。イバラの暴走による。

【アメリカ編】石化⇒復活。メデューサによって石化してから7年後に復活した。

・獅子王司(ししおう つかさ):霊長類最強の高校生。

【STONE WARS編】瀕死⇒コールドスリープ(仮死状態)

【宝島編】石化⇒復活。キリサメからの襲撃による。

【アメリカ編】瀕死⇒石化⇒復活。スタンリーに挑んで瀕死からの石化して復活。

・浅霧ゲン(あさぎり げん):メンタリスト。

【宝島編】石化⇒復活。イバラの暴走による。

【アメリカ編】石化⇒復活。メデューサの発動による。

【最終編】石化⇒復活。メデューサの暴発による。

・コハク:石神島の戦士。可愛いけど強い。

【宝島編】①石化⇒復活。銀狼を救うため。

②石化⇒復活。イバラの暴走による。

【アメリカ編】瀕死⇒石化⇒復活。スタンリーとの戦いで瀕死状態になるが、石化して復活。

・クロム:石神島の科学使い。

【宝島編】①石化⇒復活。キリサメからの襲撃による。

②石化⇒復活。イバラの暴走による。

【アメリカ編】瀕死⇒石化⇒復活。スタンリーに挑んで瀕死するが、石化して復活。

・スイカ:石神島の少女。近眼だったが、千空にメガネを作ってもらう。

【宝島編】石化⇒復活。イバラの暴走による。

【アメリカ編】石化⇒復活。一人だけ復活し、7年かけて復活液を作って皆を救う。

・金狼(きんろう):石神島の男子。銀狼の兄。

【宝島編】①石化⇒復活。キリサメからの襲撃による。

②石化⇒復活。イバラの暴走による。

【アメリカ編】瀕死⇒石化⇒復活。銃撃で瀕死状態になるが、石化して復活。

・銀狼(ぎんろう):石神島の男子。金狼の弟。

【宝島編】①石化⇒復活。イバラの秘密を知ったことで攻撃される。その後石化して復活。

②石化⇒復活。イバラの暴走による。

【アメリカ編】瀕死⇒石化⇒復活。スタンリーとの戦いで瀕死状態になるが、石化して復活。

・カセキ:石神島の技術者。手先が器用で、モノづくりの天才おじいちゃん。

【宝島編】①石化⇒復活。キリサメからの襲撃による。

②石化⇒復活。イバラの暴走による。

【アメリカ編】石化⇒復活。メデューサが発動して石化するが、その後復活。

宝島編では大体みんな二回は死んでるね~

こうして見ると、皆さん、複数回は死亡していますね~

こんなに主要キャラが死亡しまくる話は、他にはドラゴンボールくらいしか思いつきませんw

でも、石化からの復活って、結構微妙な違いで復活出来ない場合もあるから怖い!と思いました。

だって、石化してパーツが沢山なくなったら、やっぱり復活出来ないですよね?

その曖昧さがあるから、見ていて安心はできないんですよね。

「ドクターストーン」石化からの復活キャラは?その他キャラ編

思った以上に主要キャラが多かったのですが、次は、その他のキャラも見ていきます!

◆石化→復活キャラ ※その他キャラ

・西園寺羽京(さいおんじ うきょう):弓矢の天才。

【宝島編】①石化⇒復活。キリサメからの襲撃による。

②石化⇒復活。イバラの暴走による。

【アメリカ編】石化⇒復活。敵の銃弾にやられて瀕死状態から石化して7年後に復活。

・氷月(ひょうが):司と同様に、強い。

【宝島編】石化⇒復活。イバラの暴走による。

【アメリカ編】死亡⇒石化⇒復活。スタンリーに挑んで死亡したが、石化して復活。

・七海龍水(ななみ りゅうすい):船長。船乗りとしての資質がある元金持ち。

【宝島編】①石化⇒復活。キリサメからの襲撃による。

②石化⇒復活。イバラの暴走による。

③石化⇒復活。イバラとの対決による。

【アメリカ編】瀕死⇒石化⇒復活。スタンリーに撃たれて死亡するが、石化して復活する。

・フランソワ:龍水の執事であり天才料理人。

【宝島編】①石化⇒復活。キリサメからの襲撃による。

②石化⇒復活。イバラの暴走による。

【アメリカ編】瀕死⇒石化⇒復活。スタンリーの攻撃によって瀕死状態になるが、その後石化して復活。

・ルリ:コハクの姉。

【序盤】肺炎で瀕死⇒復活。千空がつくったサルファ剤によって助かる。

【アメリカ編】石化⇒復活。地球全土に広がった石化光線によって石化するが、その後復活。

・ソユーズ:宝島の頭首の息子だったが、反乱があり石神島へ亡命。名前もなく生きていた男。

【宝島編】石化⇒復活。イバラの暴走による。

【アメリカ編】石化⇒復活。地球全土に広がった石化光線によって石化するが、その後復活。

・イバラ:宝島の独裁者。ソユーズの父親である頭首を石化して、宰相の立場についていた。

【宝島編】石化。千空との戦いに敗れて石化されたが、その後復活した描写なし。

宝島編で沢山の人が死んだ元凶のイバラ!石化したまんまだね。

・モズ:宝島の戦士。

【宝島編】石化⇒復活。イバラの暴走による。

【アメリカ編】瀕死⇒石化⇒復活。銃弾によって瀕死状態になるが石化して復活。

・キリサメ:宝島の戦士。石化装置のメデューサの管理を任されている女性。

【宝島編】石化⇒復活。イバラの暴走による。

【アメリカ編】瀕死⇒石化⇒復活。特攻で瀕死状態になるが、石化して復活。

・アマリリス:宝島の美少女。したたか女子。

【宝島編】石化⇒復活。イバラの暴走による。

【アメリカ編】石化⇒復活。地球全土に広がった石化光線によって石化するが、その後復活。

・松風:300年前に石化された宝島の人。

【宝島編】300年前にメデューサを巡る戦いの中で石化⇒大樹により偶然復活。

【アメリカ編】石化⇒復活。スタンリーとの闘いで瀕死状態になるが、石化して復活。

・ゼノ:アメリカ組。NASAの元職員。

【アメリカ編】石化⇒復活。地球全土に広がる石化光線によって石化するが、その後復活。

・スタンリー:アメリカ組。アメリカ編での最強の敵。

【アメリカ編】石化⇒復活。地球全土に広がる石化光線によって石化するが、その後復活。

・ルーナ:アメリカ組の美少女。スパイだったが寝返る。

【アメリカ編】石化⇒復活。地球全土に広がる石化光線によって石化するが、その後復活。

・チェルシー:アメリカ組。地理に詳しい少女。

【アメリカ編】石化⇒復活。地球全土に広がる石化光線によって石化するが、その後復活。

・SAI:龍水の兄。インドで出会った。数学、プログラミングの天才。

【インド編】3700年前に石化⇒復活。ロケットを作るにあたり、龍水が必要だと考え、インドまで来て復活させた。

「ドクターストーン」死亡&石化⇒復活キャラは?まとめ

いかがでしたか?

とにかくキャラが多い作品ですが、最初は敵対していても、千空の科学知識や人柄に惹かれて仲間になっていくストーリーが最高ですよね!

石化⇒復活があるので、本当に時空を超えたコミュニティ、チームワークに感動します。

それにしても、千空の科学知識には恐れ入りますが、その他の高校生たちも凄すぎる。。。!

皆が、自分の得意なものをしっかり持っていて、それを磨く努力をしていることに尊敬してしまいます!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました